BLOG

イラストのこと、ツールのこと、
雑記もたまに

  1. HOME
  2. ブログ
  3. グラフィック
  4. 屋号について考える

屋号について考える

イラストレーターに屋号っていらないんじゃないの?

イラストレーターメインで仕事をされている方の多くは、ペンネームや個人名で活動されている方がほとんどなので、自分も個人名「まつもとりょうた」での活動を計画していたため、屋号は全く考えてなかったんです。

独立するの?屋号は??

報告する方々の多くが二言目に発する言葉。
なぜ屋号がそんなに気になるんだ・・・?

屋号はあったほうがいい

しかし、ネット上での活動や、対外的な印象や区別など、色々なシチュエーションを考えると、たしかに屋号があったら色々メリットありそうだと思い、屋号によさそうなワードをスマホのメモ帳に記していった。(↓その一部)

  • アーレム(RM)
  • イルストラトレ
  • ピノエリブロ(Pino e libro)
  • マトリオ(matrio)
  • gazai(ガザイ)
  • キャラバ
  • GO on FOR
  • PINO grafico
  • PINOBON
  • mazbockry マズボックリー
  • Bluebee ブルービー

結局は時間を置いて印象に残った「PINOGRAFICO」に決定。
(とくに画数やネイティブチェックはしてないので、法人化するようなことがあればちゃんと調べたい)

屋号を作るために心がけたこと

  • 覚えてもらえること
    次に電話したとき「ピノグラフィコの松本です」と言って通じるのか。
  • 屋号の意味を理解してもらること
    PINO=松 GRAFICO=イタリア語のグラフィック
  • 親しみを込めて愛称となること
    「ピノさん」「ピノグラさん」「ピノの松本さん」と言われているシーンの想像

ロゴデザインに込めた思い

自分の絵本の世界観(森や自然の切り口)をカラフルに表現しようと考えた。
“松ぼっくり”のシェイプはなるべく単純に(気持ち悪くならないように)、色が人々に広がっていく様子を表現し、誰もが作ってない形にする(Google画像検索で松ぼっくりのシェイプを調べた)

関連記事